雑記

結婚式のお車代の金額はいくら?渡す際の5つのポイントを解説

*このサイトは広告を掲載しています。


結婚式のお車代は、遠方から参加してくれたゲストや特別な役割を担ってくれたゲストに対する感謝の気持ちを伝えるためのものです。


ここでは以下の内容について解説いたします。

お車代の金額はいくら?

渡すタイミングはいつ?


お車代を入れる封筒は?

参考にしていただけば幸いです。





結婚式での【お車代 】の目安

お車代の金額は、ゲストの交通費や宿泊費をカバーするためのものです。


以下に、一般的な金額の目安を示してみますね。

東京~大阪間 ぐらいのお車代の目安

  • 金額の目安:1万円~2万円

  • 交通費:往復約2万円

  • 宿泊費込みの旅費:合計約3万円

  • 注意点最低でも1万円は用意

東京~福岡間 ぐらいのお車代の目安

  • 金額の目安:3万円~5万円

  • 交通費飛行機往復約5万円

  • 宿泊費込みの旅費:合計約6万円

  • 注意点最低でも3万円~5万円を想定

東京~北海道・沖縄間 (地方〜地方)ぐらいのお車代の目安

  • 金額の目安:5万円以上

  • 交通費飛行機往復約10万円

  • 注意点:旅費の半額以上をお車代として渡すのが一般的

海外での挙式のお車代の目安

  • 金額の目安:全額・一部・自己負担


  • 注意点一律5万円を渡すことも多い


    親族や親しい友人と相談して金額を調整しましょう。

アクセスのよくない地方では

宿泊先の手配まで相談の上した方が良いでしょう。

余談ですが私の場合は親戚が高額なご祝儀を用意してくれたので飛行機代や宿泊先まで負担しました。


3,4世帯でしたので当然、大出費になりましたが、友人も4名だけ招待して同じように負担しました。


そして友人の結婚式に呼ばれたときはちゃんと5万円お車代を用意してくれました。

お祝儀ではなく会費制のアイデア


会費制1~1.5万円

お車代を出さない  という方もいらっしゃるようです。

東京ー大阪間あたりならそれもありですね。



ですが飛行機移動が必要な方を呼ぶならお車代が少なすぎないように考えましょう。

息子は、同級生からお車代出すからと来てと言われ飛行機で出席しましたが結局お車代は出なかったそうです。



特にお車代出すと最初に言われていなければまだ良かったですね。



こんな事もあるので親友でなければ遠方の場合、出席をお断りしてプレゼントを贈るのも良いかもしれませんね。

お車代を渡す際のポイント5つ

1.リストを作成

お車代の金額、渡す相手、渡すタイミングをまとめたリストを作成します。
これにより、渡し忘れや金額の間違いを防げます。

2. 新札を用意

受け取った相手に失礼のないよう、キリのいい金額の新札を用意しましょう。

3. 封筒を選ぶ

お車代を包むための金額に見合った封筒を用意します。
白い封筒に「お車代」と書くと丁寧です。

4. 表書きを書く

封筒に相手の名前と金額を記載します。

5.封筒に包む

準備した金額を封筒に入れて、丁寧に包みます。

お車代を渡すタイミング

お車代を渡すタイミングは、ゲストに対する感謝の気持ちをしっかりと伝えるために重要です。

適切なタイミングで渡しましょう。

受付時: ゲストが到着した際に受付で渡す


挙式前後: 新郎新婦または両親が直接渡す


披露宴後: 披露宴終了後に感謝の言葉とともに渡す

私、個人的な意見ですと受付で用意して渡してもらうのがタイミングを逃さず良いと思います。



心を込めて書いたメッセージを添えておき、披露宴後で感謝の言葉をまた伝えるのがスムースかと思います。

まとめ と Links

お車代はどちらがもつの?

お車代の金額はいくら?

渡すタイミングはいつ?


お車代を入れる封筒は?

本日は上記の内容で解説させて頂きました。

お役にたてましたら幸いです。

お車代を入れる封筒が買えるところ

ロフト  封筒購入にオンラインショップ



私らっこの人気記事もぜひご覧くださいませ。

還暦祝いは誰が負担して何をあげればいいの?メッセージ文もご紹介

【実家帰省の滞在費】心づけとしてお金を包むのが常識!?いくら持っていく?

【毛谷黒龍神社】(けやくろたつじんじゃ)の龍の絵&ちょっぴり不思議体験そして駐車場についてもご紹介




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

らっこ

普段は生徒約70名の学習塾経営兼講師です!英検準1級を50代で取得。いろんな事にチャレンジしています。夫との神社仏閣巡りや温泉旅行に関する記事を中心に雑記も書いています。旅のコーディネートと運転は 段取り抜群の夫におまかせ状態です。みなさんに喜んでもらえるような内容を発信できるように頑張ります。宜しくお願いいたします。

-雑記
-, , , , , , , , , , ,